東洋はり医学会 足立支部 10月例会
昨日10月15日(日)は、ほぼ1日中雨でした。 今月も東京上野の東京文化会館で開かれている、東洋はり医学会足立支部の例会に出席してきました。 雨の中ではありましたが、18名の参加でした。 出席確認、聴講者の紹介、3分間ス …続きを読む
身体にやさしい日本のはりを作った 杉山和一 (すぎやまわいち) 検校 (けんぎょう)
身体にやさしい日本人のはりを創設したのは、杉山和一検校(1610~1694年)です。 杉山検校は、三重県の津(つ)藩の家臣、杉山重政の長男として誕生しました。幼いころ伝染病にかかり失明し、江戸ではりあん摩の修行のため弟子 …続きを読む
はりきゅうの歴史 その4 戦後
第2次世界大戦が終わると、日本を統治していたGHQははりきゅうの実践を禁止しようとしたため、日本におけるはりきゅうは、明治維新以来再び存続の危機に直面します。 マッカーサーが「人の体に火をつけるなんてとんでもない」という …続きを読む
はりきゅうを学べる大学
はりきゅうを学べる大学を調べてみました。 国立大学が1校、私立大学が11校あります。一番伝統があるのが、京都府にある明治国際医療大学です。関東では、帝京平成大学、東京有明医療大学があります。 国立大学では、茨城県に筑波技 …続きを読む