お月見の十五夜です

本日、10月4日は十五夜です。今晩は雲がなさそうなので、大きなお月様にお会いできそうですね。 月をめでる習慣は、伝統のあるものです。平安時代貴族の間で、月の鑑賞とボート遊びなどをして、歌や踊りを開いていたとのことです。 …続きを読む

10月1日は衣替えの日です

衣替えの習慣は、平安時代の宮中行事から始まっております。 中国の風習に倣(なら)って、旧暦の4月1日、10月1日に着替えると定め、更衣(こうい)と呼んでおりました。ロッカーがある部屋を更衣室という読んでいますが、伝統のあ …続きを読む

はりきゅうの歴史 (その2)

戦国時代、武将たちもお灸をすえて戦いに参加していたようです。 江戸時代、元禄期には盲人のはり師である、杉山和一が5代将軍徳川綱吉の『ぶらぶら病』を治したことから、将軍の寵愛をうけ、はりきゅうの教育制度を確立しています。 …続きを読む