立春 (りっしゅん)です 2021.02.03随筆 2月3日は立春となっております。 冬が極まり春の気配が立ち始める頃となっております。 これから春が始まるのを心待ちとすることのようですね。 子どもの歌では、「はるよこい、早く来い歩き始めたミヨちゃんが–」ナツ …続きを読む 節分 2021.02.02随筆健康 本日、2月2日は節分の日です。 節分は、季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるように願って悪いものを追い出す日です。 悪いものの代表として、鬼が担ってくれています。現在では何といっても、新型コロナフィルスですね。 …続きを読む 大寒 (だいかん) 2021.01.20随筆健康 本日、1月20日は、二十四節気の大寒です。 大寒とは、1年中で一番寒い時期となっております。寒い時期なのでない方がよいと考える方もいるかと思われます。 ところが、凍り豆腐、寒天、酒、味噌などの仕込み時期とな …続きを読む 中秋の名月 2020.10.01随筆健康 本日、10月1日は、中秋の名月です。 残念ながら、千葉県は雨のために夜遅くにならなければ、きれいなお月さまに出会いそうもありません。 早寝・早起きの私は無理のようです。数日遅れのお月さまで我慢するしかないようです。 暑い …続きを読む 立秋 2020.08.07随筆健康 やっと梅雨が明けて本格的な夏がやって来たと思ったら、もう立秋になりましたね。 立秋は、この日から暦の上で、秋になる日となっております。今年の夏は、35℃以上の猛暑日が続いており、新型コロナとともに 熱中症にも十分注意する …続きを読む 1 2 3 4 5 6 … 66 >
立春 (りっしゅん)です 2021.02.03随筆 2月3日は立春となっております。 冬が極まり春の気配が立ち始める頃となっております。 これから春が始まるのを心待ちとすることのようですね。 子どもの歌では、「はるよこい、早く来い歩き始めたミヨちゃんが–」ナツ …続きを読む
節分 2021.02.02随筆健康 本日、2月2日は節分の日です。 節分は、季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるように願って悪いものを追い出す日です。 悪いものの代表として、鬼が担ってくれています。現在では何といっても、新型コロナフィルスですね。 …続きを読む
大寒 (だいかん) 2021.01.20随筆健康 本日、1月20日は、二十四節気の大寒です。 大寒とは、1年中で一番寒い時期となっております。寒い時期なのでない方がよいと考える方もいるかと思われます。 ところが、凍り豆腐、寒天、酒、味噌などの仕込み時期とな …続きを読む
中秋の名月 2020.10.01随筆健康 本日、10月1日は、中秋の名月です。 残念ながら、千葉県は雨のために夜遅くにならなければ、きれいなお月さまに出会いそうもありません。 早寝・早起きの私は無理のようです。数日遅れのお月さまで我慢するしかないようです。 暑い …続きを読む
立秋 2020.08.07随筆健康 やっと梅雨が明けて本格的な夏がやって来たと思ったら、もう立秋になりましたね。 立秋は、この日から暦の上で、秋になる日となっております。今年の夏は、35℃以上の猛暑日が続いており、新型コロナとともに 熱中症にも十分注意する …続きを読む